top of page

まえかけ maekake

yumizuのオリジナルまえかけは​20年まえの1枚目からこの形です。

「美しいまえかけを目指しつつ、あくまでも機能的であること」

yumizuの基本姿勢はこのまえかけから生まれました。

20年間で作ったまえかけは4000枚以上。

お仕事の相棒に、プレゼントにと、時には修理も重ねながら

皆さまに長くご愛用いただいております。

定番のものから、少しクセのあるものまで

素材と品質にこだわってご用意しております。

​あなたにぴったりの1枚を、ぜひお試しください。

​定番まえかけ 3つの特徴

yumizuの定番まえかけは、1枚で3つのスタイルを楽しむことができます。

ポイントは少しカーブのかかったウエストライン。​

​基本のスタイルです。

カーブのかかったウエストラインで汚れやすいお腹周りをしっかりカバーします。紐はウエストでキュッと結んでください。

ウエストラインを折り返して骨盤あたりでキュッと締めると、背筋がシャキッと伸びてかっこよく決まります。

ソムリエ風でお店のユニフォームとして、

また男性にもオススメの締め方です。

揚げ物をするときなど、胸までカバーしたいときにはこのスタイルで。カーブしたラインが胸元に沿って、肩紐なしでもずり落ちません。エプロンの肩紐による肩凝りもありません。

2.丈夫な縫製

毎日の相棒であるまえかけは、

お手入れが簡単なことも大切です。

yumizuのまえかけは洗濯機でジャブジャブ洗っても糸がほどけたりしないよう、端は三つ折り、角は額縁仕上げにしています。

プロの縫製で、丁寧な仕上がりになっています。

3.小さなこだわり​

一見シンプルなまえかけですが、

​ちょっとうれしい工夫もあります。

まえかけを壁にちょっとかけておけるよう、まえかけの裏側にループをつけました。さりげないけれど便利と好評です。

​また、ポケットの隅に和裁でつかう「虫止め」をしているものもあります。小さなアクセントとしてまけかけ全体を引き締めます。

1.1枚で3つの締め方

 オリジナルまえかけ 一覧

定番のまえかけ 形は同じですが、色やアクセントで一枚いちまい違ったまえかけを。

二枚はぎのまえかけ 2枚の布を合わせた、スリット入りのまえかけです。

               ポケット部分を持ち上げて胸当てのあるエプロンのような締め方もできます。

フリースのまえかけ 冬には裏にフリースをあわせた、あたたかなまえかけを作ります。

ラオスの生地のまえかけ ラオスの手染め手織りの生地を使用したまえかけです。

ピンタックのまえかけ ​繊細な雰囲気のまえかけです。膝丈で、紐は細めにできています。

「朽ちる」まえかけ ​2011年に大阪で開催した五人展「朽ち美」展のために作りました。

​               実用的ではない部分もありますが、反響の大きいシリーズです。

「漆黒」まえかけ ​2013年に大阪で開催した五人展「漆黒」展のために作りました。

​            遊び心満載の黒く光るシリーズです。

ポーチのまえかけ ​ポーチのついたベルトでまえかけを締めることができます。

現在製作していない商品もございます。

お求めの際はお手数ですがオンラインストアでご確認いただくか、

Contactのメール欄から、又はyumizuに直接お問い合わせください。

bottom of page